静岡発!セールスフォースで顧客管理・営業支援を加速するブログ
2014.08.06
静岡県防災情報システムが事例ビデオになりました
静岡県でセールスフォースの地域SMBパートナーとして日々活動しているアーティスティックスですが、我々の地元の静岡県危機管理課がなんとセールスフォースの導入事例ビデオとして紹介されました!!
セールスフォースの事例ビデオは今までも様々な企業様が紹介されているんですが、作りが非常にカッコ良いんです。
そんな事例ビデオの中に静岡県が入るなんて、地域密着でセールスフォースに携わっている我々にとって、勇気を与えてくれるものとなりました。
セールスフォースは顧客管理や営業支援などのシーンでの使用が多いのですが、静岡県は危機管理課で災害時の広域連携システムとして採用いたしました。
静岡県防災情報システム - 採用のポイント
では何故静岡県が災害時広域連携システムにセールスフォースを採用したかと言うとポイントは3つあると思います。
1. クラウドである事
実際に災害が起こった時にどこでどんな事が発生しているか、被害情報を迅速に集める必要があって、どこに救援に向かえば良いか、色んな機関と連携する為に情報共有システムがとても重要。
しかし自分達でシステムを抱えると使えなくなってしまうかもしれないのでクラウドを選択。
海外にもデータセンターがあるので、情報を二重三重にバックアップを取ることが出来るので災害により強い防災システムを構築出来た。
2. カスタマイズが柔軟に行える事
市町村でどこに災害対策本部が設置されたのかを地図上でマッピングし見やすい様にしたり、入力しやしやすい様に画面構成を行い静岡県が使いやすい様にカスタマイズできた。
県下の市町村や県の道路規制システムと連携して、どこに緊急輸送ルートが設定されたのか瞬時に把握できる。
これがもし仮に静岡県が自分達でシステムを一から作るとなれば、莫大な費用と開発期間がかかったと思いますが、オープンなプラットホームを提供しているセールスフォースだからコストも開発期間もぐっと抑えられました。
3. モバイル
モバイルを活用することで、職員が移動的にモバイル端末から情報を入手、入力することができる。
災害が発生した時に、職員が現場に到着しから、現場被害報告と言うことで写真付きで瞬時に報告、情報を共有することができる。
確かに過去の災害時を思い出したとき、安否確認をするために電話がつながらなくても、インターネットを介したSNSでは連絡を取ることができました。また、大規模な停電が起こっても、モバイル端末は使用することができました。
この静岡県の取り組みは災害に強いだけでなく、災害時でも使えるシステムを構築できたと思います。
このシステムが「静岡モデル」として、日本のほかの地域、また世界的に広がればいいですね。
2014.07.08
セールスフォース1 - モバイル活用事例
一説によると4年後にはスマートフォンやタブレットと言ったモバイルデバイスの出荷台数が6000万台を超え、今、皆さんがお仕事で主流として使っているPCはと言うと1300万台くらいの見込みというデータがあります。
このような見込みを見ると、会社で使っているシステムがモバイルに対応できてるかどうかと言うことは、今後、システムを選択する上で無視することができない要素ですね。
iPhoneでもAndroidでも。モバイル活用事例をご紹介
そこで、今回はモバイルを導入しタッチ一つ企業にとってもっとも大切な「お客様」との新しいつながりをすでに実現している企業様をご紹介したいと思います。
私たちがオススメしている「セールスフォース」にも「セールスフォース1」というモバイルアプリがあります。セールスフォース1は、"あらゆるヒトやモノ、コトにつながることを目的"とした共通プラットフォームのアプリケーションです。
iPhoneやAndroid端末にも無料のアプリがあり、すぐに利用することができます。私たちも毎日、社内メンバーとのコミュニケーション、営業先でのお客様情報の確認や活動履歴の入力などでバリバリ活用しています。
モバイル有効活用事例1 - 株式会社パソナ様 (Pasona Inc.)
紙媒体の業務から、モバイルですべての仕事を可能に
【導入前の課題】
契約書等は全て紙で対応するのが通例で、モバイル環境ですべての仕事を実現したかった。
【セールスフォース1導入後】
・今までなら営業マンがお客様のところへ行った後、
商談情報を入力するのにオフィスに戻ってきていたが、
お客様先で入力できるようになった。
・内勤のメンバーと今どういう情報が必要かといった
ライブのコミュニケーションがとれるようになり、
スピードがものすごくあがったのが一番の成果。
・世界中に出張に行くがスマートフォンがあればどこでも
仕事ができるようになり働き方がどんどん進化していく。
モバイル有効活用事例2 - リクルート住まいカンパニー様
情報を瞬時に共有。組織としてお客様に信頼される会社へ
【導入前の課題】
700名営業がいるが、コールセンターとの情報共有が課題となっていた。
【セールスフォース1導入後】
・営業は一日何社もお客様を回るが、セールスフォース1を
導入してお客様の合間合間にお客様との対応履歴など
スムーズにコールセンターとの情報を引き継ぎ、
お客様と対峙する事ができる。
・逆もあり、営業マンはセールスフォースにすべての
スケジュールを入力し、コールセンターは営業マンの
スケジュールを見ながらサポートすることができる。
・会議をしなくてもオンライン上でマネージメントが
可能で、仲間からのアドバイスも受けることができる。
・情報を瞬時に共有することができて、お客様からすると
組織として対応していることにより信頼のある存在に。
モバイル有効活用事例3 - コミカミノルタ様
効率的な往診で患者さんが安心して暮らせる社会へ
【導入前の課題】
2025年には人口の35%が高齢化となり、従来の外来型の診療から
往診による診療へ業務がシフトしてくるので、その業務変化に対応することが課題。
【セールスフォース1導入後】
・先生は月に二回くらいしか行けないので、
セールスフォース1を使って患者さんを中心とした
地域のつながりを提供していきたい。
・看護士は先生より頻度が多く、週に3回くらい行くので、
先生に伝えたい問診事項や日々のバイタルデータを
入力する事で、先生は情報をリアルタイムに閲覧可能。
・訪問前に事前の情報として把握し効率的な処置ができる。
・患者さんが安心して暮らせる社会作りに貢献。
これらの事例のように、iPhoneやAndroidをはじめとするスマートフォン、そしてiPadを代表するタブレットはパソコンのようにいちいち時間をかけて起動させる必要がなく、使いたくなったときにすぐに取り出して利用できます。この使い勝手の良さは、ビジネス・ユースにおいても大きな武器になっていきます。
スマートフォンやタブレット端末といった新世代モバイル・デバイスの活用は、大手企業はもちろん、中小企業のビジネスの在り方を大きく変えています。今後、ビジネスを展開していく上でモバイルの活用は欠かせませんね。
セミナー・事例紹介のご案内
2014.01.06
見える化してマーケティングの仕組みを再構築する
長岡@クラウド活用導入支援隊長です。
多くの会社もそうであったように、アーティスティックスも今日から新年の業務スタートです。
まず、一発目の業務は、マーケティングのやり方を仕組み化し、やることをより明確にするための社内打ち合わせをしました。
みんながいままでやってきた経験を元に、どうしたら成果が出るか、それをどのように管理し、測定し、セールスフォースで見える化するかをディスカッションしました。
大きな方向性は私が示しましたが、それを回すやり方は、社員さんが提案してくれて決定しました。
明日からは、マーケティング担当と営業担当は、このやり方で回していくのと、セールスフォースチームは、これを見える化するためにセールスフォースを改造します。
やることが変わると、見える化ポイントが変わり、それにあわせてセールスフォースを変えていく。
柔軟性があり、カスタマイズが簡単なセールスフォースだからこそできる芸当です。
既存のシステムでは、こうは行きませんね。
どんな風に私たちが管理しているのか、興味がある人がいたら、お見せいたしますよ。
ご連絡ください。
さーて、明日からがんばるぞ~!